2012年8月30日木曜日

フランスクリップの値段

フランスクリップを買いました。

アクセサリーショップで。

あんまり事前調査せずにうっかり買ってしまって、
ひとつ、1,365円もしました。

「うーん、高いけどこんなもんなのかな」
と思って買ったものの、

アマゾンで調べてみたら、

なんと、

700円以下!!!!!!

しかも、自分で買ったのは、幅5㎝くらいのサイズだけど、
アマゾンのは、幅9cmくらいのサイズ。
大きい方が安いの・・・?



おーまいがー。

髪がしっかり留まるし、
使い心地はとても良いし、
色味もきれいだし、
もう少し種類持ってたいから、
アマゾンで買い足そう・・・。

まさかここまで値段が違うとは!
でも、救いは、デザインは確かに町のアクセサリーショップで
買ったやつのほうが、凝ってた。
けど、そこまでの値段の差があるなら、
アマゾンで売ってるシンプルデザインでいいかな・・・。

ところで、街のアクセサリーショップって
どうして、生産国の表示がないんでしょうね。

ほとんどが無表記。

一部、フランスクリップみたいなクリップの
内側に印字というか彫ってあるのだと、

made in korea

ばっかりでした。

これ、最近?前から?

まぁたぶん中国製じゃないかと思っていたんだけど、
韓国製も多いのかなぁ?

そういうふうだと、ちゃんとフランス製って書かれていると、
ちょっとくらい高くてもそっち買ってしまいますが、

今回は、高すぎたというお買い物でした。

ちなみに、中国製や韓国製の安いアクセサリーに関するニュース
で見逃せないと思うのはこれ↓です。

比較的安価な金属製アクセサリー類等の取扱いに注意!
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/houkoku/lead_accessories_pu.html

東京都の発表で平成18年のものなので、だいぶ前になりますが、
こういうのって、ちゃんと改善されてるものなのかなぁ?

一部引用すると、

>今回購入した検体の範囲において、生産国別に比較すると、
>米国 CPSC の暫定指針値の 0.06%を超えて鉛が検出されたものは、
>中国、韓国及び台湾製のものであり、検体数は少ないが、
>タイ製、日本製、マレーシア製からは、0.06%以上の鉛が検出された
>ものはなかった。

だそうで、私が今回買ったクリップは
プラスチック製なので、直接関係ないのですが、
やっぱり、中国製とか韓国製は要注意なのかなと感じるのです。